
香川県高松市にて大波スレートの老朽化に伴い貸倉庫の屋根改修工事
セキスイハイム東四国でアパートを建築したK様が所有している、倉庫がありそのメンテナンスをしたいという事から弊社に現場調査の依頼があり、築50年経過しており塗装も数回した形跡もあり、お話もお伺いしました。大波スレートの耐用年数としてはかなり長期の対応年数があるのですがスレート以外のパッキン部分の劣化より漏水などしており、そろそろ大規模改修の時期が来ておりカバー工法の提案をして頂きました。
屋根カバー工事,倉庫 塗装(西面のプラットホームの上屋根など)外部足場工事・ローリング三台
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根カバー工事,倉庫
- 施工期間
- 50日
- 使用材料
- 大波スレート専用のカバー工法用折版
- 施工内容その他
- 塗装(西面のプラットホームの上屋根など)外部足場工事・ローリング三台
- 築年数
- 50年以上
- 保証年数
- 10年
- 工事費用
- 1800万
- 建坪
- 3500㎡
- ハウスメーカー
安全対策して工事を開始しました。

フックボルトの頭をカットします。





軒先曲がり役物部分の塗装写真です。

安全対策ネットを今から施工する所です。

25tレッカーで西面の荷揚げ(二回目)しました。

荷揚げした大波スレート(カバー工法用)折板は即座に葺き広げます。

軒先ケラバ本締め仕上げの写真です。

工事完了しました。

【工事完了後】

落下防止+軒先部の塗装をする為の足場を設置して工事しました。
屋根材はガルバリウム鋼板なのですが、素地というタイプを使っていまして価格の点で工場・倉庫の方はこの素地というタイプを選ばれます。

左側に写っている一段下がりの屋根(濃い青色)は塗装工事をしました。
ガルバの素地というのは、アルミ・亜鉛の合金メッキをした上に塗装をしないものでやや価格がリーズナブルな商品です。

このような大型物件のケラバ部は風当たりが、一段と良くこのL型アングルを20cmほど下方向にあるC型鋼にドリル付きロングビスで強固に固定しています。ご安心下さい。安全対策もしっかりさせて頂きました。

大波スレートの軒先部分は葺きっぱなしの場合とこのように軒先をラウンドさせて美しく曲がり役物を使って仕上げる二種類の納まりがあります。
今回この曲がりに対応は可能だったのですが、予算の関係からこのような仕上げとなりました。
露出している大波スレートの部分については大波スレート専用のプライマー(浸透型下地処理剤)を二度塗りして、下地を完全に処理し、耐候性のあるグレーの素材色調の塗料を二度塗りして仕上げました。
この写真は樋が付いていませんが、樋を新設する為に樋を撤去して新しい樋の取り付け前の写真です。古い樋も結構経過しており今では見かけない半丸型の巨大な樋でした。
同じ工事を行った施工事例
砥部町北川毛の雨漏りする中古住宅をシングル材で屋根カバー工事


- 築年数
- 40年以上
- 建坪
- 約53坪
- 保証
- 施工・製品保証10年
- 工事費用
- 176万円(税込)
松山市にて劣化した既存の化粧スレート屋根をアルマでカバー工事


- 築年数
- 築40年以上
- 建坪
- 約35坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 35万(税別)
伊予市松前にて老朽化した化粧スレート屋根をアルマでカバー工事


- 築年数
- 40年以上
- 建坪
- 約83㎡
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 54万6千円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
今日は愛媛県松山市森松町にある、築40年以上は経っていると思われるコロニアル葺きのお家のカバー工事に伴う防水紙張りを行いました。今回使った防水紙(ルーフィング)は、既存の屋根材を撤去せずその上から直接貼るタイプの防水紙なので裏面は物凄い粘着...........
伊予郡砥部町北川毛にある緩勾配(2.5寸)のコロニアル屋根を、アスファルトシングル屋根材(ニチハのアルマ)でカバー工事しました。前回の現場作業で二階の屋根のカバー工事は終わりましたので、今日は一階の屋根をカバー工事していきたいと思います。そ...........
伊予郡砥部町北川毛にある築40年以上は経っていると思われる、カラーベストコロニアル葺きの二階建て中古住宅の屋根をアスファルトシングル材(ニチハのアルマ)でカバー工事しました。それでは今日の現場ブログを書いていきたいと思います。お家の屋根・外...........