
一階の家の天井からの雨漏りが酷くて、とても困っていました。雨漏り調査をして頂いたところ、原因はベランダ周辺からの雨漏りだということで、実際に工事をしてもらいますと、工事後は雨漏りもなくなり大変助かり大満足です。
夏場になると、家の中がもわ~っとして暑かったですが、屋根のエコ遮熱カバー工事のおかげで、夏も家の中で涼しく快適に過ごせるようになりました。見た目の綺麗になり大満足です。
屋根が傷んで雨漏りしていたので修理か葺き替え検討していました。近隣の方にご迷惑が掛からないか心配していましたが、配慮のある施工をして頂き大変満足です。
砥部町北川毛の雨漏りする中古住宅をシングル材で屋根カバー工事
「街の屋根やさん松山店」の(有)トヨシマ瓦店 代表の豊島宣弘と申します。
現在、愛媛県東予・中予中心に県内で屋根・板金工事・塗装・外壁・足場・遮熱工事と瓦のリサイクルを承っており、又ご要望によっては内部のリフォームもさせて頂いています。
創業は昭和40年頃で、創業者である私の父(豊島貞夫 平成28年他界)が脱サラ(フジボウ)して、縁あってこの屋根工事業をスタートしました。
和型釉薬瓦の取扱が多かった当時に比べ、屋根業界にも建築スタイルの変化と共に多様な新生屋根材が登場して今では世界中の瓦が流通するようになりました。
弊社もニーズによっては輸入瓦等も積極的に提案、施工しその結果色々なノウハウを蓄積し、勉強してまいりました。輸入瓦でも国産瓦でも本物の施工を学んでまいりました。
私自身は、松山大学を卒業後、日本モニエル㈱(モニエル瓦のメーカー)に5年間在籍して、広島営業所で瓦の営業を学びました。この事が今も私の仕事の糧になっており、日本中でその時の同僚が活躍していることを大変心強く思っており、私も日々精進しております。
近年は地震等で屋根瓦の重量にも注目が集まっておりますので、軽量な屋根材、板金屋根なども準備しています。
屋根の事でお困りの方がおられましたら、程度の大小に関わらずご一報下さい。
特に雨漏りなどは早急な対応が絶対です。又、屋根の専門家として色々なご提案もさせて頂き少しでも早くご安心頂ける様努めますので宜しくお願いします。
屋根は「建物の中で最重要部位である」と考えています。
屋根=建物 と言っても過言ではなく屋根のない建物は考えられません。
屋根は、服装で言うと「帽子」に例えられ建物とのバランス、耐久性、耐候性などのほかに流行に左右されない材料で長期的に視覚に耐えられる、スタンダードで経年変化にも強い材料を選ぶ事が重要です。
近年、屋根に機能を持たせることができようになりました。
屋根改修時に合わせて「エコ遮熱工事」により「夏の暑さ・冬の寒さ対策(0エネルギー)」も出来ます。
また、環境への配慮として屋根改修時に処分する瓦(焼成瓦のみ)をリサイクルして、景観材「Rテコラ」の製造も手掛けています。(愛媛県優良リサイクル認定品)
屋根工事をお考えの方、屋根工事をしたいけれど何から考えたら良いかわからない方等、どんな事にもお応えできる優しい屋根専門の担当者が迅速にお伺いし、正確に状況をご説明し、お客様にご安心頂ける様心がける事をお約束させて頂きます。
みなさんはご自宅の屋根に上ったことがありますでしょうか?多くの方が上ったことがないとお答えになります。まず屋根に上るだけでも危険ですし、せっかく上っても屋根に関する専門知識がなければ現在の屋根の状態を判断することは難しいと思います。
私たち「街の屋根やさん」ではこれまで10,000件以上の屋根に上り、施工してまいりました。経験豊富なスタッフが皆さまの屋根を大切にお守りします。