瓦屋根は重いから地震に弱いと思っている方に今日は「ガイドライン工法」という施工方法について説明させて頂きます。
ガイドライン工法というのは、地震や台風で瓦が落ちたりずれたりしないように、釘や金属の金物などで、屋根の平面部や棟部をしっかり固定する工法です。
昔の家は釘や金属の金物で固定をしていないお家がたくさんありました。
その為、大きな地震や大型の台風などで、棟部分が崩れて、そこから雨が侵入して雨漏りが発生してしまうというケース多々ありました。
よって平成13年から屋根の施工方法も見直され、地震や自然災害に強い瓦屋根にする為に「ガイドライン工法」による施工方法が誕生しました。
さらに、弊社が主に使っている「栄四郎瓦株式会社」が製造販売している三州瓦(さんしゅうかわら)の防災瓦を使えば、瓦を乗せても安心・安全なお家になります。