松山市西垣生の築50年経つセメント瓦住宅の屋根を雨漏り点検
今日は松山市西垣生にある築50年以上は経っている、セメント瓦葺きのお家の雨漏り現場調査を行いました。
お家の方によると「二階の天井から雨漏りしている」という事なので、お家に上がらせて頂き実際に二階の天井も拝見させて頂きました。
それでは今日の現場ブログを書いていきたいと思います。
現場に到着しました。雨漏りしている二階の天井を拝見させて頂きました。
これは雨漏りしている二階の天井の写真です。確かに雨漏りジミがありますね。
二階の丁度真ん中の部屋の天井だけ雨漏りジミがありました。
恐らくこの上の屋根からの雨漏りなのでしょうか?
早速屋根に上がらせて頂きました。🏠
二連梯子(にれんばしご)で屋根に上がりたいと思います。
現場調査の時は足場などが一切ないので本当に気を引き締めていつも屋根に上がっています。
屋根に上がったのでしっかり現場調査していきたいと思います。
これは屋根軒先部分を撮った時の写真です。
見た感じは雨漏りしているようには見えないのですが、今回のようなS型のセメントは亜鉛釘や鉄くぎで留めているので、長年の経年劣化で釘穴から縦方向にセメント瓦が割れてしまうという現象が起きます。
そうなると必然的にその部分から雨が侵入して雨漏りしてしまいます。
他の箇所も見ていきます。
これは屋根棟部を撮った時の写真です。
屋根棟部分も屋根からの雨漏り原因だったりします。
今回のお家の場合は二階の部屋の天井に雨漏りジミがあったのでその部屋の天井付近になる部分を少し外して中を見てみたいと思います。
天井に雨漏りジミがあった箇所になる部分を剥がしてみました。
剥がしてみると下葺材のルーフィング(防水紙)と下地のバラ板が濡れていました。
こういった昔のS型のセメント瓦葺きの屋根の場合、雨漏りしている箇所だけを部分的に新しい防水紙で貼り直しして瓦を葺きなおしても違う箇所から雨漏りしてしまう場合が多々ありますので、今回のようなS型のセメント瓦屋根で築年数も長いお家は、屋根の葺き替え工事が一番ベストなメンテナンス方法だと思います。
お家の方には、天井の雨漏りジミ気にならないようでしたら今の状態で放っておくか、屋根の葺き替え工事をするかの二つのご提案をしました。
お家の方はご自身のお孫さんが将来結婚してお家が必要になった場合に、今の🏠を使うということになったら屋根葺き替え工事をしたいと思いますとのことでした。
今回のように天井の雨漏りジミが気になるといったちょっとしたことでも大丈夫ですので気軽に弊社までお問合せ頂きたいです。
8時~18時まで受付中!
0120-23-0603